今日はギターの変遷解説と6種類演奏

リュートでシチリアーナ
ウクレレでティールマン・スザート(16世紀フランドル楽派)
ルネッサンスギター〜ブラギーニャ〜ウクレレの変遷解説
19世紀ギターで魔笛の主題による変奏曲
普通のクラシックで愛のロマンス、アルハンブラ、スペイン、イパネマ
アコギ(パーラータイプ)でブルース(1920年代風)
エレキでビリーズ・バウンス、
ディストーションかけてブルースロック
おまけ:ウクレレでクレイジーG
↓クリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
Author:田中靖二
ギタリスト
クラシック、エレキ、
アコギ、ウクレレ、ベースなど
幅広く演奏&レッスンしています。
教室サイトも御覧下さい。