fc2ブログ

プロフィール

田中靖二

Author:田中靖二
ギタリスト
クラシック、エレキ、
アコギ、ウクレレ、ベースなど
幅広く演奏&レッスンしています。
教室サイトも御覧下さい。

月別アーカイブ

最近のトラックバック

アンコール@「ギターの500年」



にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

レクチャーコンサート「ギターの500年」御来場有難うございました!

20200628a
結局8本弾きました、、、
弾くより片付けでバテました(^_^;

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

「ギターの500年」解説&曲目

リュートとギター
リュートの紹介:
ペルシャ~アラビア半島の楽器ウードが東に伝わり中国で琵琶に、
8世紀、サラセン人のイベリア半島征服でヨーロッパに伝わりリュートに、
16世紀まで人気となるが、耐久性の悪さ等から廃れ、後に進化たギターに役割が移る。
「シチリアーナ」(16世紀/作者不詳)

ウクレレの祖先の祖先はコロンブスの時代のギター(ルネッサンスギター)
1492年以降(大航海時代)コロンブスの船団などに乗っていたギター楽師たちが置き土産として
各地に当時のギターを伝え、もらった現地の人々が同じ物を作り現地の言葉で名前を付ける。
カナリア諸島でティンプレ、マデイラ諸島でブラギーニャ
プエルトリコやベネズエラでクアトロ、ブラジルでカヴァキーニョ、、、等
「ロンドとサルタレッロ」1500-1560年/ティールマン・スザート)

コロンブス時代から380年後の1879年8月23日、マデイラから450名の移民団がハワイに、
ブラギーニャ職人3名が工房を構えるが、認知されずハワイ語のネーミングを考える。
商品名「ヌネスのウクレレ」がヒットして楽器名になる。

一方ヨーロッパでは17世紀にギターが大型化し5コースに(バロックギター)
18世紀末に巻き弦が開発され6単弦に(19世紀ギター)
魔笛の主題による変奏曲(1821年/フェルナンド・ソル)

19世紀半ば(1950年代)にアントニオ・デ・トーレスが改良し更に大型化、現代のクラシックギターに

「愛のロマンス」(1877年/ルビーラ「エチュード」→1931年/改編「作者不詳のロマンス)
「アルハンブラの思い出」(1906年/フランシスコ・タレガ)

1833年マーチンI世がアメリカに渡りギター工房を始める
19世紀後半:ミシシッピデルタでブルースの広まり、鉄弦が使われ始める(パーラーギター)
「セントルイス・ブルース」(1914年/ウイリアム・ハンディ編)初めて出版されたブルース

リードシート(メロディ&コードネームだけの楽譜)の普及(推奨者:モートン、グローフェ)
1920年代、レコード産業の発達&ラジオ放送の広がり(ジャズエイジ)
1931年エレキギター発明(膝の上に置いて弾くハワイアン用「ラップスチールギター」)
1936年ギブソンES150発売、
1940年代スイングジャズ~モダンジャズ時代
ビリーズ・バウンス(1945年/チャーリー・パーカー)

1950年代~ロックンロール
「リフの紹介」/ジョニーBグッド(1958) 、1960年代ビートルズ、デイトリッパー(1965年)
'1966年~エフェクターの開発
ジェシカ (1973年/オールマン・ブラザーズ・バンド)

1970~80年代フュージョンの台頭、「ピエゾ(圧電式)ピックアップ開発」1969年~
スペイン(1972年/チック・コリア)

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

6月28日「ギターの500年」@栗東さきら続報

20200628sakira
やはりコロナ対策で中ホールでの開催になるそうです!
密閉を避けるために扉などを開けて、、、
座席の間隔もとって広々ゆったりで聴けます(^_^;

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

6月28日「ギターの500年」演奏する楽器は7種

20200609gt
右奥からリュート、19世紀ギター、普通のクラシックギター
パーラータイプのアコースティックギター、エレアコ、エレキ
この他にウクレレも弾きます(^_^;

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

Google マップにも写真多数アップしました

google map
生徒さん達のクチコミが褒め過ぎです(^_^;

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

ストイックなクラシックギター@オンライン派の皆さん

20200516c20200516d20200609
#オンラインレッスン
#クラシックギター
#FaceTime

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

「ギターの500年」リュートからロックギターまで

202005sakira2
再度延期のコンサート
今度こそ出来るみたいです、、、
6月28日12時@栗東さきら、無料!
#栗東芸術文化会館さきら
#ロビーコンサート
#リュート
#ウクレレ
#19世紀ギター
#クラシックギター
#アコースティックギター
#エレクトリックギター

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

近頃の料理、、、

20200601a
鶏胸肉の中華炒め(片栗粉&胡麻油)

20200601b
チーズ焼き(ウインナー&ミックスベジ)

20200601c
揚げ茄子と豚のおろし和え

20200601d
大根(冬瓜の代わり)と挽肉の餡掛け

20200601e
アジのムニエル(粒マスタード&マヨチーズ)

20200601f
丸ごとトマトのファルシー(合挽)

20200601g
玉ねぎのファルシー(ツナ&ベーコン)

にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ
にほんブログ村

ブログ内検索

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -